DIAMOND STORY

MAGNOLIA WHITE JEWELRYが誇る4Cクオリティ。
4Cとは国際的なダイヤモンドの品質評価基準であり、Color(カラー)、Cut(カット)、Clarity(クラリティ)、Carat(カラット)の頭文字である4つのCから作られたキーワードです。

DIAMOND STORYページのビジュアル
1. COLOR
ダイヤモンドの色合いを表ます。
無色透明のDを最高級ランクとし、黄色みを帯びるに従ってZまで、全23段階で評価をします。
無色透明に近いほど希少性と価値は高くなり、MAGNOLIA WHITE JEWELRYでは、“白”にこだわった無色透明のDカラーのみを取り揃えております。
COLORのチャート
CUTのビジュアル
2. CUT
表面の研磨と、形のバランスを評価する基準です。
ダイヤモンドの輝きを決めるのに最も重要なのがカットになります。
プロポーション(カットの総合評価)、ポリッシュ(表面の研磨仕上げ状態)、シンメトリー(対称性)によって表が決まり、トリプルエクセレントとはその全てにおいて最高値の「エクセレント」評価を得たものをいいます。
MAGNOLIA WHITE JEWELRYでは、究極のエクセレントカットといわれるトリプルエクセレントを取り揃えております。
CUTのチャート
3. CLARITY
ダイヤモンドの透明度を表します。
インクルージョン(内包物)やブレミッシュ(傷)の大きさ・位置・数によって基準が決まっており、不純物が少ないほど価値は高くなります。
MAGNOLIA WHITE JEWELRYでは、厳しい基準を設け、10倍拡大で内包物等の発見が僅かに困難である、VS以上のダイヤモンドを取り扱っております。
CLARITYのチャート
4. CARAT
カラットとは宝石の重量を計る単位です。
1カラットとは1ctと表記し、0.2グラムとなります。
カラット数が高いほど大粒になり、一般的には価格が高くなりますが、ダイヤモンドの美しさと価値はカラー、カット、クラリティ、カラット、これらのCが総合してどれだけ優れているかによって決定します。
CARATのチャート
HOME BRIDAL ・DIAMOND STORY